お知らせ

第4回庵治石ソムリエ養成制度について

目指せ!!庵治石の伝道師!

2013年好評を頂いた2日間コースを、2014年も実施致しました。
第4回の詳細なスケジュールやコースのポイント、ツアーの様子などをご覧いただけます。
スマートフォンやタブレットでの閲覧にも対応しております。

スケジュール

27日 10:10

採石場視察(大丁場)

大丁場石の会

香川県高松市の北東部、銘石庵治石が眠る4つの丁場郡の中でも、藩政時代には高松藩の石を切り出していた御用丁場が『大丁場』です。

大丁場では石を見極める目と熟練の技を持った山石の匠たちが採石に携わっています。

WEBサイト
27日 11:00

石の民俗資料館

石の民俗資料館

庵治・牟礼が中心となり、400年に亘って築き上げられた文化と歴史。その足跡と技術・技能を伝える資料館です。
石の切り出しから運搬・加工、それぞれの作業風景を等身大の人形を使って再現された展示や実際に使われていた道具や資料約1000点が展示されています。

WEBサイト
27日 11:40

屋島から庵治産地視察

屋島

屋島山頂に至る「屋島ドライブウェイ」の山頂付近から庵治産地全体(丁場群を含む)を視察頂けます。
この場所には古戦場の案内板や庵治石で作られた「狸」の彫刻もあり、古の勇者達に想いを馳せながら庵治石の歴史を感じてもらえれば幸いです。

27日 12:10

うどん山田家

山田家

「高松北東部で美味しいうどん屋さんは?」と聞かれるとまず最初に名前が挙げられるであろう『行列のできる』うどん屋さん。

畳敷きの広間で本場の讃岐うどんを楽しめます。セルフ式ではないので、初めての方でも安心して注文できます。

WEBサイト
27日 13:00

庵治丁場/野山丁場

野山丁場

野山丁場頂上付近から、眼下に開ける庵治地区/野山地区の丁場を視察致します。

採石場ならではの工程や大規模な採掘機械を間近にご覧ください。
また、ここならではの瀬戸内海と屋島の美しい眺めも堪能して頂けるでしょう。

27日 14:00

牟礼地区加工工場

牟礼加工工場

石材加工には様々な工程がありますが、ここでは主に墓石/丸物/役物の工場を視察致します。
効率的に機械化された工程や各種の形状、サイズがどのように作られて行くのか興味深い工程をご覧頂けます。

27日 15:00

イサム・ノグチ庭園美術館

no picture

彫刻家イサム・ノグチは、作品に庵治石を使ったことをきっかけとして、牟礼町にアトリエを構え、多くの作品を生み出しました。没後、彼の愛した牟礼の地に作られたのが、このイサム・ノグチ庭園美術館です。

美術館には多くの未完作品を含む約150の彫刻が所蔵され、生前の制作時の雰囲気を感じることができます。

WEBサイト
27日 16:10

庵治加工工場

庵治加工工場

石材加工には様々な工程がありますが、ここでは主に彫刻/手加工/文字彫の工場を見学視察致します。
伝統的な手作業による加工などをじっくりとご覧下さい。
もちろん最新の機械による工程をご覧になれます。

28日 9:00

総本山 善通寺

善通寺

真言宗善通寺派の総本山であり、四国八十八ヶ所霊場の七十五番札所。平安時代初期に創建された歴史ある寺院。

空海(弘法大師)はこの寺のある善通寺市出身であり、空海由来の国宝や大楠があり、大師三大霊跡の一つとされています。

WEBサイト
28日 10:20

金刀比羅宮

金刀比羅宮

「こんぴらさん」の名前で親しまれている金刀比羅宮は神社本庁包括の別表神社であり、全国の金刀比羅神本教の総本部です。
参道の長い石段が有名で、ご本営までは785段、奥院まで登ると1368段にもなります。

また、参道の途中には宝物館や図書館、書院などがあり、貴重な文化財が展示されています。

WEBサイト
28日 12:00

カフェ&レストラン 神椿

神椿

資生堂パーラーが手がけたレストラン神椿。金刀比羅宮への石段の丁度500段目という独特のロケーションの中にあります。そのロケーションだけではなく、建物自体も金刀比羅宮文化顧問であり美術家の田窪氏が手がけるなど、訪れた人をもてなしてくれます。

そんなラグジュアリーな空間でゆったりとお食事を楽しめます。

WEBサイト
28日 13:30

国営讃岐まんのう公園

まんのう公園

日本最大の溜池(ため池)『満濃池』に隣接して作られた四国で唯一の国営公園です。

自然の地形を活かし、里山の風景を楽しむだけではなく、芝生広場やアスレチックコースなどもあります。また多種多様な植物も生育されており、季節ごとのイベントや野外ライブの会場としても利用されています。

WEBサイト

庵治石ソムリエ養成制度とは

香川県が全国に、いや全世界に誇る銘石「庵治石」を各地の石材販売関係者の方々に実際の産地に来て頂き、現地の石材関係者との交流や産地(丁場)や工場の見学などを通じて庵治石の特徴やメリットを体感して頂くための制度です。

参加して頂いた石材販売関係者の方々には是非、庵治産地の現状や取組みと庵治石に携わっている現地関係者の心意気を、そしてモノ作りの大切さをご理解してもらい、今後の石材販売にお役立てて頂ければ幸いです。

インフォメーション

日時
平成26年9月27日(土)・28日(日)
(1泊2日)
参加費
20,000円
※ 移動費、食事代、懇親会会費含む
※ 宿泊費別途
定員
20名
※ 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
受講資格
石材小売店の経営者および社員に限る
内容
庵治石材産地内の採石場・加工工場見学、イサム・ノグチ庭園美術館視察、金刀比羅宮参拝など
  • 修了証・修了カードの発行
  • 庵治石材産地の採石場・加工工場の見学
  • イサム・ノグチ庭園美術館の見学
  • 食事は地元有名店で
  • こんぴらさん参拝
  • 空港・JR駅までの送迎有り

第5回(予定)の開催は決定後にお知らせします

当日お越し頂く皆様をスタッフ全員、心よりお待ちしております。
また、第5回の実施も予定しております。決定いたしましたら改めてお知らせいたします。

またこのサイトでは、今後より多くの情報を発信するとともに、皆様に楽しんでいただけるコンテンツを追加してまいります。