![第16回 あじストーンフェア ― 青年部交流会のご案内](http://aji-sekishoukai.net/wp-content/themes/bones/timthumb.php?src=http://aji-sekishoukai.net/wp-content/uploads/2019/06/eyecatch.jpg&w=400&h=400&zc=1)
2019年6月8日(土)、9日(日)の二日間開催される今年のあじストーンフェア。今回で49回目となります。そしてこちらも恒例となりました青年部の交流会を、例年通りストーンフェアの前日となる6月7日(金)に開催する運びとな… もっと読む »
2019年6月8日(土)、9日(日)の二日間開催される今年のあじストーンフェア。今回で49回目となります。そしてこちらも恒例となりました青年部の交流会を、例年通りストーンフェアの前日となる6月7日(金)に開催する運びとな… もっと読む »
今年(2019年)も6月8日(土)・9日(日)と、香川県高松市のサンメッセ香川で、ストーンフェアが開催されます。 今年のテーマは「MISSION IN AJI」 今年のテーマは「MISSION IN AJI ー ストーン… もっと読む »
庵治石開発組合青壮年部/庵治石振興会青壮年部/石栄会の有志により27年前に発足された、現在会員数116名の組織です。
当初は「庵治石開発協同組合」、「庵治石振興会」と「讃岐石材加工協同組合」の庵治石産地3組合の親睦と協力事業を行うために結成されたのですが、「歴史を重視しつつも次世代の庵治石の発展を考える」をモットーに伝統的な墓石のみならず、庵治石などの石材採掘・加工の可能性を拡げる挑戦を鋭意行なっています。
特に近年はアート関係の作品・製品への研究開発を重視しております。
組織は 1.総務委員会 2.親睦委員会 3.交流委員会 4.庵治石材産地ブランド化推進事業特別委員会 から成っており、毎年初夏に高松市で開催されている「あじストーンフェア」前日に全国石材組合青年部との交流を通じて全国の石材業者との親睦を深め、また技術向上など切磋琢磨を図るために情報交換を活発に行なっています。